事業紹介

内航船事業

長距離区間を船で輸送。
モーダルシフトで輸送効率と環境配慮の両立を実現。

2024年問題で人手不足が深刻化する運送業界。モーダルシフトに対応し長距離幹線を船で代替えすることで、ドライバー不足を解消し安定した品質を提供します。さらには、モーダルシフトはCO₂排出にも繋がるため、環境面にも配慮した輸送が可能になります。

RORO船に乗り込むタツミトランスポートのトレーラー
Point

内航船事業のポイント

人手不足に左右されない
安定輸送を実現

「大量輸送に強い船」と「機動力のあるトレーラー」を組み合わせることで、燃料・人員・時間を効率化。慢性的なドライバー不足による輸送力低下のリスクを回避し、計画的な輸送が可能となります。

CO₂排出量を削減
ESG・SDGs評価を向上

CO₂排出を削減できるモーダルシフトは、荷主企業のESG経営やSDGs達成を支える施策です。大手取引先や自治体からの評価向上につながり、企業イメージを高めます。

大量輸送時のコストを削減し
変動リスクも低減

一度に大量輸送できる船は、単位あたりのコストを大幅に下げます。特に長距離輸送で優位性があり、燃料費や人件費高騰の影響を受けにくいため、長期的なコスト安定化に貢献します。

Recommend

このような企業様に
おすすめ

  • 本州〜北海道・九州など、長距離輸送が多い
  • 鉄鋼・自動車部品・化学製品など、大量かつ重量物を定期的に出荷する
  • 長距離輸送のコストを抑えつつ、安定した輸送ルートを確保したい
  • 延着の多発に頭を悩ませている
  • ドライバー不足への対策を検討している
  • ESG・SDGs対応として、環境負荷を減らす物流を導入したい
Concerns & Challenges

よくいただく
お客様の悩み・課題

悩み・課題
当社が解決できること

長距離輸送でトラックを確保できず、納期が不安定

内航船の定期運航スケジュールは、長距離でも安定した輸送力を確保します。遠方への物流も計画的に行えるため、突発的なトラック確保の心配がなくなり、確実な納品を実現します。

輸送コストが高騰していて物流費を抑えたい

トラックでの単一輸送に比べ、一度に大量の貨物を運べるため、輸送単位あたりのコストを大幅に削減できます。特に長距離の輸送では、そのコストメリットが顕著になり、長期的な物流費の安定化に貢献します。

環境対応を取引先から求められている

内航船は、トラック輸送に比べてCO₂排出量を大幅に削減できます。環境負荷の低い輸送手段として、企業のESG・SDGsへの取り組みを推進し、サプライチェーン全体の環境性能向上と企業イメージの向上に貢献します。

積み替え時の荷扱いリスクを減らしたい

トレーラーをそのまま船に積み込む「RORO船方式」を採用しています。これにより、積み替えによる荷扱いの回数を最小限に抑え、お客様の大切な貨物が破損するリスクを大幅に低減します。

どのくらいのボリュームから対応してもらえるか不安

スポット便から定期輸送まで、お客様のニーズに合わせた柔軟な対応が可能です。コンテナ1個の少量輸送からでも、最適な輸送プランをご提案いたしますので、貨物量に関わらずお気軽にご相談ください。

Details

内航船事業の
サービス詳細

トレーラー一貫輸送で積み替え作業が不要です

積地で貨物を積み込んだトレーラーを、そのまま港で船に積み込み、目的地の港まで輸送するサービスです。着地側では同じトレーラーをそのまま配送に使用できるため、積み替え作業が不要です。

荷扱いの効率化と安全性の確保を両立し、長距離区間をスムーズに内航船でつなぎます。

RORO船内を走行するタツミトランスポートのトレーラー

スポットでも定期ルート便でもご利用いただけます

繁忙期の一時的な増便や、不定期の輸送にも対応するスポット利用、安定的に同じ区間を運ぶ定期利用の両方をご用意しています。荷主様の出荷量や頻度に合わせて柔軟にプランを選べるため、コスト効率と輸送安定性の両立が可能。輸送計画に合わせた最適な運用を実現します。

環境に配慮した輸送を実現します

内航船は、トラック輸送と比べてCO₂排出量を大幅に削減できる環境配慮型の輸送手段です。従来の長距離幹線部分をトラック輸送から内航船に置き換えるモーダルシフトは、安定的に大量の貨物を輸送するだけでなく、環境にも配慮した輸送が可能となります。

荷主様の環境対応方針やCSR活動にも寄与する輸送方法をご提供します。

海上を進むRORO船

モーダルシフトとは?

モーダルシフトの説明イラスト

モーダルシフトとは、主にトラックによる貨物輸送を、より環境負荷の小さい鉄道や船舶に切り替えることです。環境問題への配慮や、深刻化するトラックドライバー不足の解消、長距離輸送の効率化などを目的とした新しい輸送手段です。

Plan

輸送プラン

  • 1

    スポット便

  • 2

    定期便

Cost

目安となる運賃

都度お見積りさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

Case

導入事例

大手メーカーさま

陸上輸送からフェリーへのモーダルシフト変更で、CO₂排出量削減に貢献

課 題

長距離輸送におけるCO₂排出量の削減と、法令遵守を徹底した運行体制の構築に課題を抱えていた。

提 案

陸上輸送からフェリー輸送(東京~苫小牧)への切り替え。

効 果

CO2排出量削減、またフェリーでの無人航走によるドライバーの拘束時間を削減に貢献。

Price

よくあるご質問

少量やスポットの荷物でも利用できますか?

はい、ご利用いただけます。
輸送量や頻度に合わせて最適なプランをご提案します。「まずは試しにお願いしたい」というご依頼にも柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

船便にすると、トラック輸送より納期は遅くなりませんか?

出発する時間や場所によっては、トラック輸送よりも船の方が早く到着することもあります。そのため、どちらが遅いかはケースによって異なります。

船で輸送できない品目や制約はありますか?

大半の貨物は輸送可能ですが、危険物や特殊形状など一部の貨物については、事前の申請や許可が必要となる場合があります。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

船を使った場合のコストは、トラック輸送と比べて安くなりますか?

はい。船の場合は一度に大量に運ぶことができるので、基本的には安くなります。

台風や時化など天候で欠航した場合、どのように対応するのですか?

納期や天候の状況に応じて柔軟に輸送手段を変更いたします。
緊急の場合は陸送に切り替え、納期に余裕がある場合は天候の回復を待って船便で対応いたします。

輸送のご依頼、ご相談は
お気軽にお問い合わせください

フォームから問い合わせる

お問い合わせフォームはこちら

電話で問い合わせる

04-2946-9450

(受付時間:9:00~18:00)