私たちの強み

01
ロジティクスセンターの前に並ぶタツミトランスポートの白のトラクターヘッド

トレーラーの保有数は
埼玉県トップクラス

250台以上のトレーラーと、90台以上のトラクターヘッドを保有するタツミトランスポートは、埼玉県内でもトップクラスの輸送体制を誇ります。これにより、大量輸送や長期契約といった大規模案件にも安定的に対応可能。突発的な需要変動にも柔軟に調整できる余力があり、安心して物流を任せていただけます。

「車両が足りず納期に遅れる」というリスクを最小化し、御社のビジネスを陰から支え続けます。

02
公道を走るタツミトランスポートの大型トラック

埼玉唯一の
インランドデポを活用した
圧倒的な機動力

タツミトランスポートの大きな強みは、トレーラーやトラクターヘッドの保有数だけではありません。埼玉県内で唯一、インランドデポを保有していることです。これにより港湾と内陸を効率的に結び、輸送の中継地点として高い機動力を発揮します。

台切りや保管を活用した柔軟な輸送にも対応できるため、急な依頼や予期せぬトラブルにも迅速に対応可能。納期厳守はもちろん、御社の信用を守る“最後の砦”としての役割を果たします。

03
RO/RO船に積み込まれるタツミトランスポートのトレーラー

インランドデポの活用と
モーダルシフト対応で
輸送効率と環境配慮の
両立を実現

タツミトランスポートは、輸送の効率化と環境負荷の低減を両立させる取り組みを積極的に進めています。自社インランドデポを活用し、陸上輸送と海上輸送を組み合わせたモーダルシフトを推進。これにより、CO₂排出量の削減と輸送コストの最適化を同時に実現しています。

環境に配慮した輸送は、もはやスタンダードへと変わりつつあります。コストを抑えつつ、環境にもやさしい物流の仕組みを構築することで、御社の「選ばれる理由」を共に創り上げていきます。

04
タツミトランスポートのトレーラーにコンテナを乗せようとする様子

コンテナラウンドユース活用で空車回送の無駄を削減

インランドデポを保有している私たちタツミトランスポートは、コンテナラウンドユースにも柔軟に対応しています。空コンテナの無駄な回送を削減し、輸送コスト、また環境負荷の双方を軽減します。

従来の非効率な輸送プロセスを見直すことで、よりスマートで持続可能な物流を実現。限られたリソースを有効活用し、企業全体のサプライチェーン最適化にも貢献します。

05
タツミトランスポートのドライバーがトレーラーを運転する様子

心地よい接客を届ける、女性も活躍するドライバー集団

物流は「モノを運ぶ」だけではありません。現場で荷主様と接するドライバーも、企業としての評価を大きく左右すると考えています。そのためタツミトランスポートでは、笑顔と挨拶、お客様を不快にさせない身だしなみなどを徹底しています。また、エンジンを切る、車止めで固定するなど、当たり前のことを当たり前に行う集団です。

荷物だけでなく“信頼”を届ける、そして男性だけでなく女性も活躍するドライバー集団として、安心と心地よさをお届けします。

だからタツミトランスポートは
安定した輸送力・環境に配慮した
輸送を実現することができます。

輸送のご依頼、ご相談は
お気軽にお問い合わせください

フォームから問い合わせる

お問い合わせフォームはこちら

電話で問い合わせる

04-2946-9450

(受付時間:9:00~18:00)